建築・土木構造物の調査・診断といえば株式会社ネクストフィールド環境技研|ドローン・アスベスト・コンクリートの点検調査で 一般の住宅やマンション、ビル、公共施設、橋梁、トンネルといった大規模土木構造物までしっかり調査!

相談・見積・お問い合わせ・資料請求など

0120-5650-64

電話受付 9:00 〜 18:00(日曜・祝日:定休)

メニュー

お知らせ

凌霄本社前に多目的【コンテナハウス】設置します vol.3 基礎工事「型枠外し・土間CON」編

お知らせ

型枠へのコンクリート流し込みでは、あふれたり漏れたりすることは許されません。また、固まってしまうとやり直しがききませんので、迅速かつ正確な施工が求められます。

型枠に流し込んだコンクリートが固まるのを待って、内側の型枠を外し、基礎の土台部となる土間に砂利や砕石などを敷き込み、しっかりと転圧して踏み固めます。

コンクリートは縦方向への圧縮強度は高いものの、横方向への引っ張り強度は高くないため、ワイヤーメッシュを設置する「配筋工事」を施します。

水・セメント・骨材・混和剤を混合して作られる生コンは数時間で固まってしまうため、ドラムを回転させることのできるミキサー車で搬送します。

ワイヤーメッシュを埋め込んだ土間に、生コンクリートを流し込んで打設します。

コンクリートの流し込みと並行して、金鏝(かなごて)などで表面の均一を計り、滑らかにする仕上げを行っていきます。

水平・垂直をしっかりと確認して、

今回の基礎工事と同様、土間コンクリート打設工事は金鏝仕上げが主流ですが、平面で滑りやすいため、ホウキで掃いたような刷毛目(はけめ)を入れるハケ引きを施すこともあります。

vol.4 基礎工事「型枠解体・埋め戻し」編 に続きます

  • ドローン
  • アスベスト
  • コンクリート

\ 建物調査の無料相談行っています!/

0120-5650-64

電話受付時間9:00~18:00(定休日・日曜・祝日)

SURVEY

無料相談受付中!
  • 「一般の住宅やマンション、ビル」
  • 「公共施設や工場、病院設備や施設」
  • 「橋梁、トンネルといった大規模土木構造物」

建物の点検・調査のことなら
いつでもご相談ください!