凌霄グループ(リョウショウ グループ)
menu
News / Pickup
掲載日:2024.09.09
RYOSHO GROUPの調査・分析ラボ【SURVEY】が、株式会社ネクストフィールド環境技研として、生まれ変わりました。
アスベスト分析・調査
2021年4月からアスベスト(石綿)の法改正により、事前調査結果の記録の作成、3年間の保存が義務付けられました。また、2022年4月1日から、一定規模以上の工事に関しては都道府県知事への報告が義務付けられました。
報告対象:「解体工事」は床面積合計が80m2以上:「改造・補修工事」は請負代金の合計が100万円以上
複数の鉱物が繊維状に構成されているアスベストは耐久・耐熱・耐薬品性、電気絶縁性などに優れ、安価であるため建築材料、電気製品、自動車、家庭用品など様々な用途に使用されてきました。
ところが1本の直径が0.02-0.35 μm(髪の毛の5000分の1)程度とされ、空中に飛散したアスベストを長期間、大量に吸入すると肺癌や中皮腫の誘因となることが指摘され、現在では規制の対象ともなっています。
そこで建築・土木から解体まで請け負う㈱凌霄としては、今後、アスベスト(石綿)を取り扱う機会が増えるものと予測し、2023年の9月にいち早くアスベスト調査・分析事業部【SURVEY】を起ち上げました。
専任の「石綿分析技術評価事業」技士が分析から報告書まで作成
その後の業績拡大に伴い、不動産売買から新築注文住宅・リフォーム工事まで扱うRYOSHO GROUPとして、キャンバスビル3Fに道内屈指のラボを完成させ、2024年6月より㈱ネクストフィールド環境技研が本格稼働を開始しました。
【ドラフトチャンバー】有害なガスや揮発性の有害物質を取り扱う際に研究者の安全を保持し、健康被害から守るための局所排気装置
ネクストフィールド環境技研が導入したドラフトチャンバーは、シミュレーションソフトを用いて気流解析を行い、庫内気流を改善した高性能の装置です。
光学性能と使いやすさを両立させたコンパクトな【偏光顕微鏡】
ユーザーフレンドリーな操作性と先進的な光学性能を兼ね備えた、高NAと長作動距離を同時に実現したCFI60 光学系を搭載する偏光顕微鏡です。顕微鏡本体の前面近くに配置されたキャプチャボタンにより観察している姿勢のまま簡単に撮影できます。
詳しくは【SURVEY】ホームページをご覧ください
アスベスト調査・分析ラボ【ネクストフィールド環境技研】で、専門の「石綿分析技術評価事業」技士がお引き受けします。
建築・土木構造物の調査・診断|株式会社ネクストフィールド環境技研 公式サイト
アスベスト分析・調査|
一覧へ戻る
CATEGORY INDEX
道南初のサイゼリヤが函館市にオープン、同店の内装工事を㈱凌霄が担当しました。 ※ショ…
RYOSHO GROUPの調査・分析ラボ【SURVEY】が、株式会社ネクストフィールド環境技研とし…
2024/09/02 (水) 14:09 札幌市が令和6年より運用を開始した札幌SDGs企業…
RYOSHO GROUPの調査・分析ラボ【SURVEY】が、株式会社ネクストフィールド環境技研として、生まれ変わりました。
アスベスト分析・調査
2021年4月からアスベスト(石綿)の法改正により、事前調査結果の記録の作成、3年間の保存が義務付けられました。また、2022年4月1日から、一定規模以上の工事に関しては都道府県知事への報告が義務付けられました。
報告対象:「解体工事」は床面積合計が80m2以上:「改造・補修工事」は請負代金の合計が100万円以上
複数の鉱物が繊維状に構成されているアスベストは耐久・耐熱・耐薬品性、電気絶縁性などに優れ、安価であるため建築材料、電気製品、自動車、家庭用品など様々な用途に使用されてきました。
ところが1本の直径が0.02-0.35 μm(髪の毛の5000分の1)程度とされ、空中に飛散したアスベストを長期間、大量に吸入すると肺癌や中皮腫の誘因となることが指摘され、現在では規制の対象ともなっています。
そこで建築・土木から解体まで請け負う㈱凌霄としては、今後、アスベスト(石綿)を取り扱う機会が増えるものと予測し、2023年の9月にいち早くアスベスト調査・分析事業部【SURVEY】を起ち上げました。
専任の「石綿分析技術評価事業」技士が分析から報告書まで作成
その後の業績拡大に伴い、不動産売買から新築注文住宅・リフォーム工事まで扱うRYOSHO GROUPとして、キャンバスビル3Fに道内屈指のラボを完成させ、2024年6月より㈱ネクストフィールド環境技研が本格稼働を開始しました。
【ドラフトチャンバー】有害なガスや揮発性の有害物質を取り扱う際に研究者の安全を保持し、健康被害から守るための局所排気装置
ネクストフィールド環境技研が導入したドラフトチャンバーは、シミュレーションソフトを用いて気流解析を行い、庫内気流を改善した高性能の装置です。
光学性能と使いやすさを両立させたコンパクトな【偏光顕微鏡】
ユーザーフレンドリーな操作性と先進的な光学性能を兼ね備えた、高NAと長作動距離を同時に実現したCFI60 光学系を搭載する偏光顕微鏡です。顕微鏡本体の前面近くに配置されたキャプチャボタンにより観察している姿勢のまま簡単に撮影できます。
詳しくは【SURVEY】ホームページをご覧ください
アスベスト調査・分析ラボ【ネクストフィールド環境技研】で、専門の「石綿分析技術評価事業」技士がお引き受けします。
建築・土木構造物の調査・診断|株式会社ネクストフィールド環境技研 公式サイト
アスベスト分析・調査|